開催日 | シンポジウム/会議名 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
2022年5月20日(金) |
国際政治の視点から見るウクライナをめぐる問題についてのWeb討論会 |
特別講師:下斗米 伸夫(神奈川大学特別招聘教授・法政大学名誉教授) 浜由樹子(静岡県立大学国際関係学研究科准教授) コメンテーター:宮脇昇(立命館大学政策科学部教授) ライカイ・ジョンボル(立命館大学国際関係学部教授) ファシリテーター:吾郷眞一(国際平和ミュージアム館長・立命館大学衣笠総合研究機構教授) |
|
2022年3月30日(水) |
ウクライナをめぐる問題についてのWeb 討論会 |
ファシリテーター:吾郷眞⼀(国際平和ミュージアム館⻑) 討論者:⻄村智朗(立命館大学国際関係学部教授) |
|
2021年10月9日(土) |
アフガニスタンの現状を理解するために |
嶋田晴行氏(立命館大学国際関係学部教授) | |
2021年9月18日(土) |
「資本主義リアリズム」とオリンピック |
市井吉興氏(産業社会学部教授/国際平和ミュージアム副館長) | |
2021年8月7日(土) |
85年前のこの月―「民族の祭典」(1936)を振り返る |
有賀郁敏氏(産業社会学部教授) | |
2021年6月26日(土) | 「核兵器のない世界」をめざすために~核兵器禁止条約と私たちにできること~ | 川崎哲氏(ピースボート共同代表/ICAN国際運営委員) | |
2021年4月24日(土) | ミャンマーの現状を理解するために | 松田正彦氏(立命館大学国際関係学部教授) | |
2020年8月29日(土) |
講演Ⅰ 感染症が私たち人類に問うていること-今,求められる知性・教養- 講演Ⅱ 感染症と近代-植民地朝鮮におけるスペイン風邪流行の歴史から |
講演Ⅰ 講師:兵藤 友博氏 (立命館大学名誉教授) 講演Ⅱ 講師:鄭 雅英氏 (立命館大学経営学部教授) |
|
2019年10月26日(土) | 映画会 | 原爆にちなんだ貴重な館蔵フィルムや2018年新作映画の上映 | |
2019年10月25日(金) | 立命館大学国際平和ミュージアム平和教育研究センター講演会 |
日本人被爆者と日系アメリカ人被爆者の活動から平和運動を考える |
講師:Gloria R. Montebruno Saller氏(ASA(米国広島・長崎原爆被爆者協会)名誉理事兼歴史研究員) コメンテーター:根本雅也氏(立命館大学衣笠総合研究機構プロジェクト研究員、日本学術振興会特別研究員) |
2019年8月24日(土)、31日(土) | 2019年度8月土曜講座 | 戦争の歴史に学び、戦争のいまを怖れる | 細谷 亨(経済学部准教授) 藤岡 惇(立命館大学名誉教授) |
2018年12月14日(金) | 世界人権宣言70 周年記念企画 不戦の集い協賛企画 「世界人権宣言を捉えなおす」 |
世界人権宣言を捉えなおす | 薬師寺 公夫(法務研究科教授) 德川 信治(法学部教授) 吾郷 眞一(国際平和ミュージアム館長) |
2018年5月2日(水) | 映画上映会&ゲスト対談 | 映画「憲法を武器として―恵庭事件 知られざる50年目の真実」上映会&稲塚監督×内藤弁護士の対談 | 稲塚 秀孝(株式会社タキオンジャパン代表取締役) 内藤 功(弁護士、日本平和委員会代表理事) |
2018年3月10日(土) | 映画上映&監督トーク | 映画「奪われた村 避難5年目の飯館村」上映会&豊田監督トーク | 豊田 直己(フォトジャーナリスト) |
2017年12月6日(水) | 平和人権連続講演会第1回 | ジョン・コルトレーンと平和人権 | 藤岡 靖洋(ジョン・コルトレーン研究家) |
2017年12月7日(木) | 平和人権連続講演会第2回 | ドイツ・ヨーロッパにおける難民問題 | Dr.Werner Köhler(大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館総領事) |
2017年12月2日(土) | 立命館大学国際平和ミュージアム開館25周年記念 2017年度秋季特別展「儀間比呂志版画展―沖縄への思い―」関連企画 公開シンポジウム |
沖縄戦の後〈あと〉を生きる | 冨山 一郎(同志社大学グローバルスタディーズ研究科教授、<奄美-沖縄-琉球>研究センター センター長) 謝花 直美(沖縄タイムス編集委員) 森 亜紀子(同志社大学・日本学術振興会特別研究員) |
2016年6月11日(土) | 国際ワークショップ | エリック・ソーメルズ 基調講演(オランダ戦争・ホロコースト・大虐殺研究所 ) | 竹中 悠美(先端総合学術研究科准教授) 高 誠晩(衣笠総合研究機構専門研究員) 原 佑介(衣笠総合研究機構専門研究員) 田中 壮泰(学術振興会特別研究員・東京大学) |